茶師ブログ

タンパク質不足を補うのは、コオロギではない。と思うのですが❓

 
NHKスペシャルを見ての感想
パプアニューギニアパプアニューギニア高地人がサツマイモを食べて筋肉質になるのはなぜか⁈
腸内細菌が私たちの栄養と健康に関係しているのは間違いない。解決しなければならない課題は多いものの、タンパク摂取量の足りない人には、食生活の指導とともに、母体から受け継いだ腸内細菌でダメなら、目的に応じた腸内細菌移植(糞便)サプリが役立つかも❓と思うのですが❓

腸内細菌の相性が合うと恋人になれるかも❓と思うのですが❓
                         喜多重左衛門—思う

続きをみる

銅イオンでアルツハイマー病が治る!?

あけましておめでとうございます。2023年初投稿になります。本年もよろしくお付き合いください。
私には、左半身に障害があり、神経伝達がよくありません。そこでずーと何か改ざん方法はないかと、自己調査をしています。脳卒中の後遺症でしびれがあります。カナダ在住の折には、栄養科学を勉強していたので、亜鉛は、重要な補助酵素であることは学んでいました。今回血液や、神経伝達を担う微量ミネラルは、銅イオンであることを見つけました。

約2年前から、神経伝達には、銅が良いと思い100%銅やかんを購入して、水を入れてその水を飲むようにしてきました。今回びっくりするような研究結果を見つけました。

続きをみる

敗血症にかかりました

私は敗血症で死にかけた経験があります。

【渡辺徹さんのご冥福をお祈りします。11月20日に発熱、腹痛などの症状が出たため、都内の病院で検査を受け、細菌性胃腸炎と診断され、入院していた。その後、敗血症と診断され、治療を受けていたが、回復しなかったという。】
 

続きをみる

Generated by Feedzy